GSX750E 1980

GSX750E 1980y 

(リード)

GS750のDOHC2バルブに換え、DOHC4バルブを採用したTSCCエンジンを搭載。量産車初のアンチ・ノーズ・ダイブをフロント・フォークに装備した先進機能満載のモデルだった。

(本文)

 GSXの誕生は、些か時を急ぎすぎたかも知れない。ホンダCB750Fがデビューしたばかり、ヤマハがXJ750Eを生み出す以前の状況にあって、インライン4最強とも言えるパフォーマンスを打ち出して見せたのだ。

 GS750とはまるで比べものにならないエンジン・パワー。数値上の最高出力は僅か1psアップとしながらも、それは別物とも言えるくらい活力に満ちたものだった。中低速域では、心なしか細々としたパワーも、7、000rpmを越えると強烈に弾けるようにマシンが押し出される。アクセル・レスポンスそのものも良いから、意外にラフな操作が知らず知らずの内に行われてしまう。また、それが楽しみな状況を作り出してくれもした。

 パワーユニットは、シリンダー・ヘッドに二つのドームを造り、混合ガスを2過流として燃焼時間を短縮するという独創的なアイディアで作り出されたもの。4バルブとなって複雑化したメカニズムだが、バルブ・クリアランスの調整には考慮が加えられており、メンテナンスを容易なものとしている。

 4バルブとなったDOHCは、性格に二面性を与えられたような特性が備えられていた。高回転をより魅力的なものとしながらも、低速域の扱い憎さはなく、スムーズさにかけては一押しのパワーユニットとなっていた。中速域での出力の活性にやや物足りなさを感じもする。が、それも谷間と言ったような落ち込み感ではなく、パワフルな高回転域に入る前の前奏曲のような期待感を抱かせてくれるものだった。

 GS750をデビューさせた当初から、スズキは750ccクラス中で最速のモデルを・・とのコンセプトで、このシリーズを継続させてきた。時代が、既にリッター・マシンに主流を換えていながらも、750ccクラスには拘りを見せていた。それは、国内における最大級の排気量を示すクラスであって、シェアを確立する上でのシンボル的な象徴を担うものだったからだ。

 現在のように、国内でリッター・オーバーのモデルがカタログにラインナップされているようなこともなかった頃、750ccモデルは、やはり特別な存在であった。メーカーを代表するするような象徴と憧れが溢れたものでなければならなかった。パワーばかりでなく、又、操縦性の良さもこのモデルの特筆される部分だった。やや高めにセットされたハンドルは、このモデルのスポーティーな出力特性を外観上でスポイルするものではあった。が、フロントの安定した接地感に委ねて自在な運動性能を発揮するには、適したポジションを作り出してくれもした。

 サスペンションは、初期作動時にソフトな印象を与えながら、次第にダンピング・フォースを高めると言った具合で、様々な状況に置いてもキャパシティーの大きさを感じさせてくれた。ブレーキのタッチもソフトになり、小さな力加減でも制動力が増しているのを実感する。アンチ・ノーズ・ダイブを効かせるような状況では、フロント・フォークの沈み込みを制御してくれるお陰で、安心したブレーキ・コントロールが行える。元々、フロント・タイヤの接地感も高く、コーナーリングでも安定した旋回能力を示していたGSだった。が、GSXになって更に、スピードをハイレベルなものに押し上げている。この特色は、以降マイナーチェンジ・モデルにも生かされて、1983年の出力アップ化では、リアにフルフローター・サスを設定し、更に進化を続けていった。

 しかし、1982年に国内デビューを果たした待望のGSX750Sカタナに目を奪われてか、人気は今一つ盛り上がらなかった。常に一級品のパフォーマンスを持って、ライバルに互角以上の能力を示しながら、GSX750Eは地味な印象だけを残していってしまった。しかし今、既に14年を経過しようとしている最終モデルにも、実用性の部分では高い評価がくだされるに違いない。


GSX750E 1982y 

 GSX750Sカタナのデビューで、すっかりユーザーの視線を奪われてしまったGSX750Eだが、スタイルの好みはどうあれ、ナナハンの堂々とした量感はこちらの方が勝っていた。GS X750Eの利点はオーソドックスなスタイルに秘められた一線級の動力性能だ。この年には、カワサキZ750GP、ヤマハXJ750Dが最新のスペックでデビューしているが、特にどのモデルが秀でていたかは、各自の体感的な違いでしか判断できなかった。翌年はリアサスをフルフローターとしてフルモデルチェンジが図られるが、従来型としてはこれが最期のモデル。


GSX750E 1983y 

 750ccクラスにあって、小柄で最軽量のモデルだった初代GS750/750E(1976y.11~1978y. 12)。4バルブ化となった2代目GSX750E(1980y.1)では、パワフルになりはしたものの、ライバルと変わらない大柄なボディ/車重となってしまっていた。3代目となるこの年式では、その両方のいいところを採り入れたカタチでデビューしている。角パイプと丸パイプ併用のダブルクレードルフレームに、新設計のニューTSCCエンジンを搭載。抜群の冷却能力を発揮するオイルジェット・ピストン・クーリングはXN85ターボやGS650G/GR650でもお馴染みのシステム。油圧が2kg/・以下では過冷却防止で自動停止する。ハーフカウル装着ながら、210kgの乾燥重量はクラス最軽量。足まわりには、新たにフルフローターリアサスが与えられ、フロントに16インチを採用したこともあって、従来とは異なった方向づけがされている。低速のコーナーでは意外にハンドリングが切れ込む傾向が示されるなど、スポーツライクなライディングが要求されるモデルへと生まれ変わっているのも特徴。リアのフルフローターは、スプリングとダンパーがそれぞれにダイヤルによって調整可能となっている。

風倶楽部

バイク全般のヒストリーが中心となります。バイク好きの人たちが気軽に閲覧できるようにオープンな状態を保っていきたいと願っています。アメブロに掲載してきた記事が多くはなりますが、補足を加えていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000