NSR250R-SP 1989

NSR250R 1989

 画期的メカPGMシステムをさらに一歩進めたPGM-IIとし、パワーバンドをさらに拡げたのがこの'89年モデル。車体まわりもリアホイールのワイド化に加え、キャスター角の変更(24度→23.15度)といったジオメトリーの見直しなどにより、操縦性も飛躍的に向上した。スラントノーズ化が一層図られたフォルムも印象的だ。


NSR250R-SP 1989

 ライバルに先駆けて乾式クラッチを採用するなど、話題を呼んだ限定モデル。SP仕様ならではのマグホイールの装着はもちろん、路面に合わせたセッティングが手軽に可能な減衰力調整機構付きサスペンションの採用もこのモデルの見逃せないポイント。カラーリングは、世界GP250で活躍したワークスカラーをイメージしたテラレーシングでペイントしている。

風倶楽部

バイク全般のヒストリーが中心となります。バイク好きの人たちが気軽に閲覧できるようにオープンな状態を保っていきたいと願っています。アメブロに掲載してきた記事が多くはなりますが、補足を加えていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000