KAWASAKI Z250LTD/KL250/Z250C 1980

KAWASAKI Z250LTD 1980

 KL250(1978y)のパワ−ユニットを更にディチュ−ンして搭載した、カワサキ初の250ccアメリカンモデル。翌'81 年にはZ250FTのパワ−ユニットベ−スの2気筒を搭載したZ250LTD TWINも併売。単気筒ユニットの250LTDは経済性を重視するユ−ザ−に支持され、250LTD-TWIN はスポ−ツ性をも求める若者向きの設定となった。Z250LTD のライバルとなったのはヤマハSR250 。発売時期もパワ−ユニットの形式も全く同じ様なデビュ−だった。異なるのは、フロントに採用されている両車のドラムブレ−キで、カワサキのツインカムとヤマハの片ハブのシステムの違い程度の事。


KAWASAKI KL250 A3 1980

 この年には、輸出向けにエンデュ−ロ仕様のコンペティションモデルKLX250もデビュ−。KDX シリ−ズと共にオフロ−ドレ−ス界にもライムグリ−ン旋風を巻き起こして始めていた。KDX では既に「ユニ・トラック」の新サスペンション機構を採用。モトクロス界は、サスペンション戦争と言う激しい技術革新が図られていた頃だった。ヤマハは量産車XT250 にいち早くモノクロスを採用するが、ホンダXL-SやカワサキKL250 に至っては、オ−ソドックスな2本サスのままだった。KL250 には8.5kg の軽量化と、フロントにクラス初のエアアシストのフォ−クが採用されている。


KAWASAKI Z250C 1981

 単気筒250cc のパワ−ユニットを搭載した輸出向けロ−ドスポ−ツ・モデル。デビュ−は1980年。Z250LTD と共通のコンポ−ネントで構成。国内では、Z250FXとの競合を避ける為か、1982年 1月になってZ250FSとして登場している。ホンダCB250RS/RS-Zの人気に誘導されるかの様にしたデビュ−だった。が、輸出モデルとして、その後 8年近くも生産ラインにのっていた息の長さは、省エネ時代を生き抜いたベ−シックモデルとしての力強さが感じられる。フルトランジスタ点火、セルモ−タ−を装備。750mm の低シ−ト高と131kgの軽量ボデ−は、海外においてもシティ−コミュ−タ−として大人気だった。

風倶楽部

バイク全般のヒストリーが中心となります。バイク好きの人たちが気軽に閲覧できるようにオープンな状態を保っていきたいと願っています。アメブロに掲載してきた記事が多くはなりますが、補足を加えていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000